働きながら洋菓子店を開業するには?ネット販売×副業を両立する時間管理術

あなたは今、こんなことを考えていませんか?

「洋菓子作りが好き。ネット販売で副業にできたら…」
「でも、仕事が忙しくて時間がない…」

副業として洋菓子店を開業したいけれど、時間も体力も限界。どうやって両立すればいい?
そんな悩みを抱える会社員・個人事業主・経営者の方に向けて、今回は【副業×ネット販売】を無理なく実現するためのマネジメント術をお届けします。

私自身も、本業をしながら夜と週末だけでネット販売をスタートし、少しずつお客様を増やしてきました。
この記事を読めば、あなたも「できるかも」と感じられるヒントが見つかるはずです。

目次

  1. なぜ洋菓子店の副業は時間管理が難しいのか? 
  2. 働きながらネット販売を始めるための5ステップ 
  3. 時間がなくてもできる!スケジュールの作り方とタスク管理術 
  4. 洋菓子ネット販売でやるべきこと・やらなくていいこと 
  5. 実際に副業から洋菓子販売を成功させた事例紹介 

なぜ洋菓子店の副業は時間管理が難しいのか?

「やる気はある。でも、現実は時間がない。」
そんなふうに、あなたも感じていませんか?

実際、私も会社勤めをしながら洋菓子の副業を始めたとき、最初にぶつかったのが“時間”の壁でした。
平日は仕事に追われ、帰宅すればヘトヘト。お菓子を作るどころか、インスタ更新すらままならない…。
開業準備が進まない自分にイライラし、「やっぱり副業は無理なのかも」と思ったこともあります。

でも、あることに気づいてから流れが変わったんです。
それは、“全部をやろうとするのをやめた”こと。
副業における時間管理は、「やること」よりも「やらないこと」を決めることがカギだったのです。

洋菓子店の副業を成功させるには、限られた時間の中で必要最小限の「成果が出る作業」に集中する必要があります。
まずは、「副業にかけられる時間」を明確にし、シンプルな販売モデルからスタートすることが大切です。

  • 1日30分だけでもOK
    本業がある人の副業タイムは、基本「スキマ時間」です。毎日2時間確保しようとせず、平日30分、土日に集中作業という形が現実的。 
  • 工程を分解してスケジューリング
    たとえば、「商品を作る」ではなく、
     ① 材料の下準備(平日)
     ② 焼成・包装(土曜)
     ③ 撮影・投稿(日曜)
    というふうに分ければ、スムーズに進行できます。 
  • SNS投稿はストック型に
    毎日投稿は不要です。**週1〜2本の“保存投稿”が売上につながります。**ストーリーズで日常を軽く発信するだけでもOK。 

働きながらネット販売を始めるための5ステップ

「何から始めればいいか分からない」
これもよくある悩みです。

いきなりオンラインショップを作ろうとして、途中で挫折した方も多いのではないでしょうか?

副業で洋菓子販売を始めるには、順番とスモールスタートがカギです。
以下のステップで進めると、挫折しにくくなります。

試作品を作って、周囲に配る
 →最初は家族や友人に食べてもらい、フィードバックを得る。

Instagramで発信を開始
 →投稿を見てくれた人が、将来の「顧客予備軍」になります。

販売許可・菓子製造許可の確認
 →自宅キッチンでの販売には制限があります。最寄りの保健所へ確認を。

ネット販売ツールを選定(BASEなど)
 →無料で始められ、スマホ操作もOK。まずは1商品だけで大丈夫。

週1発送ペースでスタート
 →まずは注文を1〜2件受けるくらいが理想。慣れてから拡大を。

時間がなくてもできる!スケジュールの作り方とタスク管理術

副業で最も挫折しやすいのが、「続けられない」こと。
やる気はあるのに、仕事や家事に追われて副業の時間が後回し…。
気づいたら1ヶ月何もできてなかった、なんて経験、ありませんか?

「習慣にする」ことが最大の時短テクニックです。
特に、副業時間は**“固定”にしてしまうのがコツ。**

  • 平日:朝の30分 or 夜の30分を“副業タイム”に固定 
  • タスクは「作業単位」で管理(例:SNS下書き・仕込み・撮影など) 
  • アプリ活用(例:Notion、Trello、Googleカレンダー)で見える化 
  • 週1回だけ“副業作戦会議”を自分のために時間確保 

洋菓子ネット販売でやるべきこと・やらなくていいこと

「やることが多すぎて、何から手を付けていいか分からない」
この混乱、意外と多いです。

すべてをやる必要はありません。
最小限やるべきことと、やらなくても困らないことを分けましょう。

【やるべきこと】

  • 菓子製造許可など法的対応 
  • 商品写真の撮影と登録 
  • 発信(SNS or LINE公式) 
  • 顧客対応(発送・問い合わせ) 

【やらなくてもいいこと】

  • 毎日の投稿 
  • ブログ・YouTube・TikTok全部やる 
  • 高額な機材投資 
  • 無理なイベント出店 

“続けられること”に絞って、まずは1〜2商品から。

実際に副業から洋菓子販売を成功させた事例紹介

「ほんとに副業でうまくいくの?」
そう思ったあなたへ、リアルな事例をご紹介します。

「特別な才能がなくても、工夫次第で売上は作れる」
そう思ってもらえるはずです。

▶︎ 事例:都内在住・30代会社員女性

  • 平日はフルタイム勤務 
  • 週末にクッキー缶の販売をスタート 
  • Instagramで告知 → BASEで受注 
  • 月に5万円以上の副収入を安定的に確保 
  • 将来的に「週3勤務+副業」で時間の自由を手に入れる計画中 

このように、“副業×ネット販売”は、自分のペースで進められるのが魅力です。

時間がない人ほど、副業で成功できる素質があります。
なぜなら、限られた時間を「選択」する力があるからです。

洋菓子店のネット販売は、最初から完璧を目指す必要はありません。
必要最低限で始めて、慣れてから拡大する。それが最も無理のない方法です。

あなたも今日から、5分の行動を始めてみませんか?
1歩踏み出せば、あなたの「好き」が未来を変える武器になります。

 

◆ パティスリークラブでは、洋菓子店、パティスリーの経営者のための

無料オンラインセミナーを随時 開催しています。

 

・洋菓子店の開業を予定されている方
・お店の売上を上げたい方
・集客アイデアが欲しい方
・素材にこだわりたい方
・お客様に感謝されながらより良い店舗経営を楽しみたい方は

ぜひ下記のページからオンラインセミナーの詳細をご覧ください

https://patisserie-club.com/tips-share-seminar

関連記事