「スイーツ作りが好き。でも、趣味だけで留まりたくない」
そんな風に思ったことはありませんか?
それでも現実は、「平日は本業が忙しいし、時間もお金もない…」「お菓子を売って稼ぐなんて、自分には無理かも」と思ってしまう 。
それにしても、「時間のない会社員」でも、副業で月5万円の売上を目指せますか?
この記事では、副業スイーツ店で収入を得るまでのステップと、集客のリアルな方法を紹介します。
あなたの「お菓子作りが好き」という気持ちを、「小さな収入」に変えるためのヒントになれば嬉しいです。
[ 目次]- なぜ会社員でもスイーツ販売の副業ができるのか?
- 月5万円を目指すために必要な3つの考え方
- 時間がない人でもできる「売れるスイーツ」とは?
- 集客で絶対に押さえておきたい3つのポイント
- リスクを大事にする始め方と、リアルな売上モデル
なぜ会社員でもスイーツ販売の副業ができるのか?
「お菓子は趣味。でも販売はハードルが高い」
こう考えると、無理はありません。
特に会社員だと、平日は仕事、週末は疲れて寝てしまう。
販売には保健所の許可や時間の確保も必要だし、「やれそうだけど現実的じゃない」と思っている方も多いのでは?
「これ、売ってないんですか?」
というDMが増えてから、次第に副業として販売を意識し始めました。
大事なのは、「フルタイムで店を絶対にしなければいけない」という思い込みを捨てることです。
スイーツ販売=店舗を持つ必要はありません。
今はネット販売、間借り販売、イベント出店など「スモールスタート」ができる時代です。
どうしても時間がとれない人は、製造販売を週末だけに絞れば、本業との両立も十分可能です。
副業スイーツ店で月5万円稼ぐには、「やれることを、まずは始める」ことが成功の鍵です。
以下のような副業スタイルは実際に実現可能です。
- 週末だけ焼き菓子を作り、BASEやSTORESで販売
- 地域のマルシェに月2回出店し、1日30個程度を販売
- 知り合いやSNS経由で受注生産スタイルの販売を行う
ポイントは、「無理をしない規模感で続けること」。
そして 、「数量限定・不定期」という準備が徐々に購入を高めるということを知っておいてください。
月5万円を目指すために必要な3つの考え方
副業スイーツ店として販売を始めても、「全然売れない…」「売れなかった…」という声も少なくありません。
副業で月5万円を目指すなら、次の3つの視点が重要です。
- 「商品」と「ターゲット」を明確にすること
- 利益率を意識した価格設定をすること
- スモールテストをして、少しずつ改善していくこと
①「誰にどんなお菓子を届けたいか」を決める
→例えば、「小さなお子さんがいるママ向けに、無添加クッキーを作る」など、明確なターゲットとコンセプトが必要です。
②利益率を逆算して考える
→材料費・梱包・人件費(自分の労力)なども踏まえて、最低でも50%以上の粗利を目指しましょう。
③ まずは始める
→最初から大量に仕込まず、テスト販売→フィードバック→改善という流れが大切です。
時間がない人でもできる「売れるスイーツ」とは?
会社員にとって、時間は最大の財産。
「凝ったケーキは作れない」「冷蔵管理が大変」など、手間がネックになることもありますよね。
おすすめは、保存性が高く、短時間でできる焼き菓子系。
クッキー、フィナンシェ、マドレーヌなどは冷蔵設備も不要で副業向きです。
- 賞味期限が3日以上あるものを選ぶ
→発送や販売のスケジュールに余裕ができます。
- 1つの型で量産できるお菓子
→同時に複数できるため、作業効率がアップします。
- 原価率が20~30%程度で収まるレシピを検討
→ クッキーやサブレなどは、利益を出しやすいです。
シンプルなお菓子でも、パッケージやネーミング、ストーリー次第で「特別感」は演出できます。
集客で絶対に押さえておきたい3つのポイント
「作ったのに誰にも気にされない…」
これは、最も多い「副業スイーツ店のつまずきポイント」です。
集客で押さえておきたいのは以下の3つ:
- SNSで「背景」を伝える
- 「限定」や「先行予約」で行動を促す
- 世界観に共感する人に向けた発信を続ける
- SNSは「完成品」より「工程」や「想い」の発信を
→製造の裏側、使っているこだわり素材、失敗談も「親近感」になります。
- 「今月だけ」「10名限定」などの数量制限
→希少性や限定性を出すと購入が楽しみになります。
- 自己紹介やストーリーをプロフィールに書く
→誰が作っているのか?を伝えると、ファンがつきやすくなります。
リスクを管理する始め方と、リアルな売上モデル
「失敗したらどうしよう」「悲しくなったら…」
そんな不安があるのは当然です。副業なら、なおさら無理はできません。
リスクを恐れない方法は、**「お金をかけず、在庫を気にせず、実験的に始める」**ことです。
例えばBASEのような無料ECや、SNS→DMでの受注販売もアリ。
初期費用
- 材料・梱包材:約5,000円〜10,000円
- 簡易製造許可取得(地域差あり):約5,000円〜
- 撮影小物・パッケージ:2,000円前後
売上シミュレーション(例)
- 週に2回×1日20個のクッキー(半額350円)販売
→ 1週間あたり14,000円/月約56,000円
- 材料費や手数料を差し引いても、月3〜4万円の利益の見込み
副業スイーツ販売は、やり方次第で「趣味×収入」を両立できる夢のある働き方です。
店舗も大きく、高価な設備も必要ありません。
最初は、「友達から注文を受ける」くらいの小さな一歩でもいい。
あなたの作るスイーツが、誰かの日常をちょっと幸せにする。
そんな仕事が、週末にできたら素敵だと思いませんか?
◆ パティスリークラブでは、洋菓子店、パティスリーの経営者のための
無料オンラインセミナーを随時 開催しています。
・洋菓子店の開業を予定されている方
・お店の売上を上げたい方
・集客アイデアが欲しい方
・素材にこだわりたい方
・お客様に感謝されながらより良い店舗経営を楽しみたい方は
ぜひ下記のページからオンラインセミナーの詳細をご覧ください
https://patisserie-club.com/tips-share-seminar