洋菓子店がリピーターであふれる!LINE公式アカウントを活用した集客方法

「一度来てくれたお客さん、どうすればまた来てくれるだろう?」
そんなふうに思ったことはありませんか?

せっかく手間をかけて作った洋菓子。お客様に「美味しい!」と言ってもらえても、そのままリピーターにつながらない…。
そんな悩みを抱えている個人事業主や、開業を目指す副業会社員の方も多いのではないでしょうか。

LINE公式アカウント(旧LINE@)は、スモールビジネスにとって“リピーターを増やす最強のツール”です。
この記事では、洋菓子店などの個人ビジネスにおいて、LINE公式アカウントをどう活用すれば集客に結びつくのか、その方法を初心者にもわかりやすく解説します。

目次

  1. なぜ洋菓子店にLINE公式アカウントが必要なのか?
  2. LINEでできる集客アクション5選
  3. 小さな洋菓子店が成功した実例紹介
  4. 「配信しても読まれない…」LINE集客の落とし穴
  5. 明日からできる!LINE活用の始め方ステップ

なぜ洋菓子店にLINE公式アカウントが必要なのか?

「SNSで発信しても、反応が薄い…」「チラシは捨てられるだけ…」
そんな経験、あなたにもありませんか?

私自身、洋菓子のテイクアウト専門店を開業した当初、Instagramやポスターで頑張って集客していました。でも、初回来店はあってもリピートされない。お客様との関係が続かない。
「どうしたら“つながり”を保てるのか?」と悩んでいたときに出会ったのが、LINE公式アカウントでした。

LINEは「すでに繋がったお客様」に向けて、情報をダイレクトに届けられるツールです。
メールやInstagramのストーリーズと違い、スマホの通知で届くメッセージは開封率も高く、販促にとても効果的。

「また来てほしい」「次のキャンペーンを知ってほしい」そんな想いをお客様に届けられるのがLINEなんです。

LINEが優れている3つのポイント

  1. 到達率が高い
    メッセージはユーザーのスマホに直接届くため、到達率・開封率が高く、読まれる可能性が格段に上がります。
  2. セグメント配信が可能
    「初回来店者向け」「常連向け」など、相手に合わせた内容のメッセージが送れるため、反応率が高まります。
  3. リッチメニューで店の魅力を“見せられる”
    LINEではリッチメニューを活用することで、メニュー、予約、SNSリンク、クーポンなどをわかりやすく表示できます。

LINEでできる集客アクション5選

「LINEを始めたけど、結局どう使えばいいのか分からない」
よくある悩みです。ただアカウントを作っても、活用しなければ意味がありません。

ここでは、実際に集客に効果がある具体的なアクションを5つ紹介します。すぐにマネできる内容ばかりです。

  1. クーポン配信で再来店を促す
    → 初回登録特典や期間限定クーポンを配布すると、次回の来店率がアップします。
  2. 定期的な「今週のスイーツ」紹介
    → 写真とともに今週のおすすめを配信することで、購買意欲を刺激できます。
  3. 限定商品や先行予約の告知
    → 常連さんに「特別感」を提供することで、ファン化が進みます。
  4. イベントやマルシェ出店の告知
    → 通知で情報を届けることで「知ってたら行ったのに…」を防げます。
  5. アンケート機能でお客様の声を拾う
    → 「どんな商品が食べたいですか?」など、参加型にすることで距離が縮まります。

小さな洋菓子店が成功した実例紹介

「LINEなんて大企業がやるものでは?」と思っている方も多いかもしれません。
ですが、むしろ“1人店主の個人経営”こそ、LINEが効果を発揮します。

以下は、実際にLINEを活用して売上・来店が増えた小さな洋菓子店の実例です。

事例:千葉県の30代女性オーナー(週3営業・自宅開業)

・LINE登録者は約150人
・毎週水曜に「今週のケーキ」メニューを配信
・月1回の限定商品をLINE先行予約制に
再来店率が4割以上、クーポン使用率も高くリピート率アップ

お客様の声:
「Instagramだと埋もれて見逃すけど、LINEだと届くから便利」
「限定品のお知らせが毎月の楽しみ」

個人店ならではの「顔が見える関係性」×LINEは相性抜群です。

「配信しても読まれない…」LINE集客の落とし穴

「せっかく配信したのに反応がない」
そんな状況に心が折れそうになったことはありませんか?

LINE集客にも“やってはいけない落とし穴”があります。
以下のような配信をしていると、ブロック率が上がるだけになってしまいます。

よくある失敗例と改善方法:

  • 売り込みばかりのメッセージ
     → ◎「役立つ情報+販促」でバランスを取る
  • 週1で同じ内容をコピペ
     → ◎写真・語り口を変えて“飽き”を回避
  • 長文すぎるメッセージ
     → ◎LINEは「短く・見やすく・分かりやすく」が鉄則
  • 配信時間がバラバラ
     → ◎決まった曜日・時間に“習慣化”させる

→ LINEも“読者体験”を意識した設計が必要です。

明日からできる!LINE活用の始め方ステップ

「やってみたいけど、どう始めるの?」
そんな方のために、ゼロからの始め方を解説します。

以下のステップに従えば、明日からでもLINE公式アカウントを運用スタートできます。

  1. LINE for Businessにアクセス(公式サイト)
    → 無料でアカウント開設が可能
  2. プロフィールやリッチメニューを設定
    → 写真・説明文・リンクを登録してお客様に伝わりやすくする
  3. 友だち登録の導線をつくる
    → 店頭POP、SNSリンク、QRコード設置など
  4. まずは登録特典クーポンを発行してみる
    → 登録のメリットを明確に伝える
  5. 週1配信からスタート
    → 継続が命!“情報の小出し”で長くつながる

LINE公式アカウントは、個人で経営する洋菓子店にとって「売上と信頼」を同時に育てられるツールです。

ただ売るだけでなく、**「また買いたい」「応援したい」**と思ってもらえる関係性を築くことが、今の時代の集客には不可欠です。

あなたの洋菓子と想いを、もっとたくさんの人に届けるために。
まずはLINEアカウントの開設から、一歩を踏み出してみませんか?

 

◆ パティスリークラブでは、洋菓子店、パティスリーの経営者のための

無料オンラインセミナーを随時 開催しています。

 

・洋菓子店の開業を予定されている方
・お店の売上を上げたい方
・集客アイデアが欲しい方
・素材にこだわりたい方
・お客様に感謝されながらより良い店舗経営を楽しみたい方は

ぜひ下記のページからオンラインセミナーの詳細をご覧ください

https://patisserie-club.com/tips-share-seminar

関連記事